学習指導案

日々の授業の反省、計画などを記録に残せれば…

知識の構造図

今日は北俊夫先生の本で学びました。夏休みだとじっくり学べます😊

 

今まで学習問題づくりで悩んでいたのですが、学習問題は教師から提示してもよいという考えに感銘を受けました。

 

2学期にむけてよい準備ができればと思います。

 

“知識の構造図”を生かす問題解決的な授業づくり 社会科指導の見える化=発問・板書の事例研究:北 俊夫 著 - 明治図書オンライン

道徳 授業構成について

今年度から教科科した道徳だが、考え、議論する道徳が求められている。今までの道徳はというと、主人公の気持ちを考えることで道徳的価値に近づかせていた。

 

しかし、今は自分のこととして捉えることが大切になってくる。

 

今回は、勉強した物を基に授業構成シートを作ってみた。参考になればと思う。

 

また、使いやすく改訂していただけたらと思う。改良したら是非私にも教えてください!

usp=drivesdk道徳 授業構成シート.docx - Google ドライブ

素材研究が大事

 

 8月の国語教育では教材研究の極意というテーマだった。その中で、教材研究は素材研究に基づいて行うと良いという趣旨が掲載されていた。

 

 素材研究とは、教師としての視点ではなく一読者としての視点で教材文を読み込んでいくことである。自力で行う文章の解釈である。

 

 昨年度、2年生の「アレクサンダとぜんまいねずみ」では一年の中でいい授業ができたと感じたが、今思うとこの教材文は、一読者として読んでから教材研究をしていた。

 

 指導法はまだまだ未熟だが、文章をしっかり読み込むと、なんだか教えたいことや考えてほしいところ、授業の様子などが頭に浮かんでくることがある。 

 

 時間を見つけるのは難しいけれど、素材研究を大切にしたいものだ。

第5学年 工業生産を支える人々

目標

様々な工業生産行われていることを理解すると共に工業が国民生活の向上に重要な役割を果たしていることを理解することができる。(知識・技能)

 

1、1学期に学んだことは何だろう

    ・領域              ・雨温図の読み取り

    ・沖縄              ・高地のくらし

    ・米作り           ・水産業

 

2、1学期の中で学んだ「産業」は上の中でど  
      れ?

     ・米作り⇨農業

     ・水産業

3、これから学ぶのは「工業」です。工業と聞
      いてどんなことが思いつく?

      ・機械             ・人工的    ・工場

     工業を辞書で調べてみよう

4、工業がどんな産業がわかりましたね。身の
     回りには工業製品はある?もし、工業がな
     かったらどうなるだろう?

      ・生活が大変だ

      ・なんでも手だけでやらないと…

5、農業や水産業は工業がなくても大丈夫だよ
      ね?

       ・いやいや、困るよ

      どうして困るの?

        ・農業も水産業も工業製品を使ってた気がする

     農業や水産業ではどんな工業製品を使って  
    いたか確認してみよう。
6、工業は他の産業とどのように関わっている  
     のかまとめよう。

 

以上が考えている授業の流れです。アドバイスや異なる授業アイデアなどがあれば教えてください!!

質問等もできるだけ答えていきたいと思いますのでお願いします!